オーストラリア、デミペア体験談 2024年2月渡豪 下江さんVol.1
オーストラリアより体験談が届きました!
オーストラリア、デミペア体験談 2024年2月渡豪 下江さんVol.1
2024年2月
2月2日
メルボルンに無事到着しました!目に映るものすべてが新鮮で、これからここでワーホリ生活が始まるんだ!と思うと、ドキドキ、ワクワクした気持ちでいっぱいになりました。重いスーツケースを2つ抱えていたのですが、ホストファミリーのご厚意で、空港まで迎えに来てくれました。パパとママは優しく、気さくに話しかけてくれるので、すぐに打ち解けることができました。どんな状況でも前向きに、楽しむことを大切にできるワーホリ生活にしたいと思っています!
私がオーストラリアでデミペアをしようと思った理由は、2つあります!
1つ目は、ワーホリ生活を安心してスタートさせたかったからです。World Au Pair in JAPAN では渡航前のサポートが充実しており、安心して手続きを進めることができました。渡航するまでにステイ先のファミリーも決まるので、現地に到着してから住むところに困ることもありません。しかもデミペアは家賃・生活費が0円なので、出費を抑えながら生活が送れますし、滞在中に情報収集する時間もたっぷりあるのが魅力だと思っています。
2つ目はオーストラリアの文化に触れてみたかったからです。実際にホストファミリーと生活してみて、生活の質や食生活、子育ての仕方について、日本とは異なるところがたくさんあります。気付きのアンテナを張ることで、色んな価値観に触れることができるので、自分が思っている当たり前が、当たり前ではないこと、自分の視野が広がっていく感覚を実感することができます!あとは毎日オージーイングリッシュが飛び交っているので、英語力を伸ばしたい方にも本当におすすめのプログラムだと思います。
インスタ動画
https://www.instagram.com/reel/C4PzwcJreHe/?igsh=MW0zaWdwZDZybWN2Nw==
2月3日
子どもたちのバスケの試合の応援に行きました。日本人は私だけかも!?というようなローカルな会場で、パパとママと観戦しました。デミペアならではの体験ですよね!充実した時間を過ごすことができました。
2月4日
日本から持ってきたお土産を子どもたちにプレゼントしました。お兄ちゃんは日本のアニメが好きだと聞いていたので、ポケモングッズに大喜び!妹はシークレットペンを気に入ってくれたようで、早速手に書いたりしていました。喜んでもらえてとても嬉しかったです。
2月5日
デミペア生活がスタート!朝から子どもたちを学校へ送り届けました。登校している姿は、まるで海外ドラマのワンシーンのようです。愛犬のオーリーも一緒にお見送りします。オーリーはみんなの人気者です!
2月6日
少し遅れましたが、子どもたちと節分の豆まきをしました。日本語で「鬼は外」「福は内」と頑張って言ってくれました。学校で日本語を少し勉強をしているようで、節分のことも知っていて驚きました!日本の良き文化を伝えることができるチャンスがデミペアにはたくさんあります!子どもたちにとって楽しい思い出の一つとして残ってくれたら嬉しいです。
2月20日
今日はシティまでお出かけしました!私が住んでいるのどかな場所とは違い、どこも活気に溢れていて、すべてが新鮮に感じました。駅の近くには出店が並んでいて、思わず一目惚れしたハンドメイドのピアスをゲット!メルボルンに来たら訪れてみたかった、アートストリート、Hoiser Laneにも行けて、大満足です。これからメルボルンを開拓していきたいです!