フィリピン留学体験談 Manaさん フィリピン留学後、オーストラリアにてデミペア(2ヶ国留学)

フィリピン留学体験談 Manaさん フィリピン留学後、オーストラリアにてデミペア(2ヶ国留学)
2025年4月 4週間滞在 Cebu blue ocean

Cebu blue oceanの魅力、良かったところは?

日本人スタッフが毎日いてくれます。到着から、オリエンテーションまで担当してくれるので、特に心配だった入学初日もスムーズな流れでした。フィリピン人の先生、警備員、食堂のスタッフまでみんな歓迎してくれます。フィリピン人スタッフはみんな明るくて人懐っこい人が多いイメージです。(良かったところではないですが)生徒はとにかく日本人が大多数を占めています。次に台湾人が多くて、その他は、韓国人、ベトナム人、中国人が少しずついる程度です。外国人の友だちを自ら見つけることが大事だと思います。
学生は多すぎないので、全員と話すことはなかったですが、1ヶ月いれば、だいたいの人の顔は見たことある、わかる、程度にはなりました。積極的に話しかけて友だちを作りにいくことができる人におすすめです。

3人部屋は、オーシャンビューです。毎朝海の色が綺麗で癒されます。3人部屋だと、電気代や水道代も÷3になります。最上階のスポーツジムも自由に使えるのが良かったです。

学校での食事はいかがでしたか?

土日祝日含む毎日3食提供されて、学校で食べても外で食べても良い、という感じです。1人分ずつお皿に盛られたおかずが並んでいるので、好きなお皿をおぼんに取っていくスタイルです。毎食白米は自分で好きなだけよそります。韓国料理をはじめ、アジア系の料理が多かったです。特別おいしいわけではないですが、食べられずカップ麺生活も想定していたので、想像よりは毎食美味しくいただきました!毎食スイカ、バナナ、パパイヤなどのフルーツがあるのが嬉しかったです。

マンツーマンレッスンはいかがでしたか?

先生たちはみんな明るく授業をしてくれます。アメリカ訛りと言っていましたが、先生によって聞き取りやすさには差があります。
初日に簡単なレベル分けテストがあったので、そのレベル感に合わせて話してくれている印象でした。簡単な単語を使ったり、意味が分かるまで言い換えたりしてくれました。英語で、スピーキング、ライティング、リスニング、文法のどれを伸ばしたいのか?などを確認してくれる先生もいます。ライティングの時間だけど、その希望に応じて会話をたくさんしよう、などと柔軟に対応してくれます。
おしゃべり好きの先生が多いです。フィリピン人講師はかなり距離感が近く、4週間ごとに毎日同じ先生に担当してもらうので、休みの日に生徒と出かけたりするような仲になる先生もいるようです。翌日までの宿題が出ることもあります。

私は生徒3人部屋で、日本人2人、台湾人1人でした。日本人3人部屋になってしまった子もいるので、「英語を使うために外国人と同部屋希望と学校に伝えた」という子もいました。部屋でも英語を使うためには、先に希望する方がいいかもしれません。

持ち物

・日本から持って行った方が良いもの

日傘は絶対にあってよかったです。
4月後半から本格的な夏らしく、とにかく日差しが強いので、日陰が少なく、サングラスや帽子や服だけでは防ぎきれない暑さがあります。

私はハンガー類をもっと持っていけば良かったと思いました。干すところが部屋にもベランダにも少ないので干すところを作れる紐などもあったら良かったです。ハンガーやドライヤーなど有料で借りれるものはデポジットからひかれます。

日焼け止めは、強すぎて顔に塗るの禁止、なものが売っていることもあるので、愛用しているものを持参するのがおすすめです。

・持っていかなくても良かったもの。(必要なかったもの)

トイレットペーパーは1ロール学校からもらえます。
が、すぐ使い切るので、ルームメイトと割ってたくさん入っているものを買えばいいと思います。
歯磨き粉、ヘアトリートメントは、フィリピンで安く買えます。(なぜかシャンプー、ボディソープは割高だったと思います。)
水着なども日本より安くて可愛いものが売ってるので現地調達してる子もいました。(セブシティまで出る必要あり)
私は学校のご飯で満足だったのと、困っても歩いてすぐのところに24時間のマックがあるので、カップ麺などはほぼ食べずに過ごしました。

近所に韓国のコンビニ(?)もあるので、韓国のインスタント麺やお菓子なら現地でも買えます。よっぽどこだわりがない限りはカップ麺やお菓子はいらないかもです。学生証に使う写真は学校で撮るので不要でした。

お金は何にどのぐらい使いましたか?

現金  4万円程度
買ったもの 交通費、アイランドホッピングの費用、外食、マッサージなど
クレジットカード   ショッピングモール、空港以外ほぼ使えない 買ったもの お土産

フィリピンで楽しかったこと、また行きたいところ

アイランドホッピングはみんな一度は行っていました。海が綺麗でとても良かったです。マッサージも60分1500円程度なので、もっとたくさん行きたかったです。

もっとフィリピンで勉強したかったですか?

理由
大半が3ヶ月以上滞在する人で、1ヶ月はかなり短い方でした。英語力の伸びとしては、1ヶ月では「聞き取れることが増えたな」程度で、自分から表出できる力はそこまで伸びなかったと思います。4ヶ月いた子は話せる力もかなり伸びている様子だったので、やはり3ヶ月以上は必要なのかなと思います。また、行ってから知ったのですが、フィリピンの4月は祝日が多く、授業日がかなり少ないです。その点で「なんで1ヶ月だけなのに4月にしたの?」と何度も聞かれました。4月はおすすめできないです。

総括してフィリピン留学はいかがでしたか?

私はご飯に不便しなかった点や、ルームメイトやクラスメイトに恵まれた点では大満足でした。一方で人間関係は、どの人と同じ時期になるか運でしかないのと、学校周りの治安、水周りの衛生面については、あまり人におすすめできないと感じてしまい、その点では自分は長くても2ヶ月程度が限界だったかもしれないと感じました。

CBOAはセブシティから離れたマクタンにあるので、セブシティの栄えているところの方が、街の衛生面や道路の整備度は安心なのかな?と思います。(学校の目の前の道路は、かなり車通りが多くて向こう側に渡るのも危ない、野良犬がたくさんいる、電線がぶら下がってる、勧誘の人が多い、お金を求めてくる子どもが多い、など危ない点が多く、学校側からは、基本的には1人では外出しないで、と言われていました)

 

英語の授業については、英語を英語で学ぶ時間が朝から夕方まで続くのでかなり貴重な時間でした。
人に恵まれた点で土日も楽しく過ごせたので、私は総合して満足して終わることができました。